ボクシング コミュニケーション メンタルトレーニング
お知らせ
        お子さまの不登校ひとりで抱え込んでいませんか?
       
      - いまの学校に馴染めず登校できていない
 - 子どもの表情が暗くなり、最近笑顔を見られていない
 - 将来、社会で生活していけないのではないかと心配になる
 - このまま引きこもってしまい、コミュニケーションがとれなくなるのではないかと不安
 - 学校に行けなくても、幸せな人生を歩んでほしいと願っている
 - 親族やご近所さんから白い目で見られるのではないか、親として失格なのではないかと自責の念がある
 
楽しい学校生活を送ってほしいと願っているのに、暗い表情ばかりしているのを見るのはつらいですよね。
フリースクールネクストRは「心と体を育むプログラム」を通して学校に馴染めなかったり、行くのが難しいお子様のための居場所をお届けしています。
        \学校に通うことだけが正解じゃない/
        私たちと一緒にお子さまの笑顔をつくりませんか?
       
      - 個人授業、グループ授業2つのプランから選べるため、大人数が苦手なお子さまでも安心
 - 小中学生が対象なので、年代が近い子達とコミュニケーションをとることもできます
 - 授業で行うボクシングエクササイズによって、ネガティブな感情が減ります
 - ボクシングの日本チャンピオンが先生なので、ボクシングが確実に上達して自信がつきます
 - 先生がメンタルトレーナーの資格をもっているため、精神面のサポートもお任せいただけます
 - 自由に学習できるため、自分の好きなことに集中・特化して能力を伸ばしていけます
 
          
            ネクストRが提供する第3の居場所
           
        
        - 
              
一番は居場所の提供
フリースクール ネクストRの最大の目的は、お子さまに「居場所」を提供することです。
お子さまは何らかの理由で学校に行けなくなったかと思いますが、それが悪いとは考えていません。
そして「学校に行くことだけが子どもの将来を決めるのではない」とも考えています。
「学校以外にも君には居場所があるよ!居場所はいくらでもあるんだよ!」と伝え、楽しみをみつけてもらい、社会に出る自信とコミュニケーション能力を身につけてもらうことを目的としています。
             - 
              
親戚の家に遊びに行く…
そんな気持ちで通えます 私たちフリースクール ネクストRでは、ご自宅・学校以外に、お子さまが安心して通える第3の場所を提供しています。
お子さま一人ひとりの個性や状況にあわせて、柔軟にコミュニケーションできる環境を整えています。
また、決まっている時間割やカリキュラムがないため、なにかに縛られることなく、お子さまの興味や好奇心にあわせリラックスして学んでいける場所です。
             - 
              
ボクシングエクササイズを
取り入れた授業 私たちフリースクールネクストRでは、ボクシング日本チャンピオンが先生となり、ボクシングの動きを取り入れた「ボクシングエクササイズ(ボクササイズ)」をお子さまと一緒に行います。
ボクササイズをする目的は、身体を鍛えて自信をつけてもらうことはもちろんですが「ネガティブな感情が減少してリラックス感が向上する」といった効果にも着目して取り入れているのです。
心も身体も鍛えられるボクササイズで、お子さまの心体を健やかに育んでいきたいと考えています。
もちろん強制ではないため、不参加でもOKです!
             - 
              
お子さまの現状に
寄り添ったサポート 不登校とひとことに言っても「何年も登校していない」という子から「週に数回のペースで学校や教育センターへ通うリズムができている」というお子さままで状況はさまざま。
「フリースクールを軸にしてしっかり学習支援をしてほしい」
「たまに学校を欠席した日の分の学習の補完をするための塾として利用したい」
など、ご要望をお聞かせください。
お子さまの現状に寄り添った支援を提案いたします。
             - 
              
メンタル面も
サポート 私たちフリースクールネクストRの校長である矢代は「アドラー流メンタルトレーナー」の資格を活かして、お子さまを精神面からもサポートします。
たとえば、ありのままの自分を受け入れて、価値のある人間だと認める「自己肯定感」を育てたり、他人と自分を比較して「劣等感」を抱くことをなくしたりなど、さまざまなメリットがあります。
ほかにも、ストレスへの対処法や、逆境でも屈しない精神力を身につけていくサポートを行います。
             
お客さまの声
- 
              
                台東区 Hくん 家に引きこもっていた息子が、矢代さまのところでボクシングを始めたところ、変化がみられました。
最初はただの運動として始めたボクシングでしたが、息子の生活全体に大きな影響を与えました。
体力がつくだけでなく自信や自己肯定感が高まり、次第にスタッフとも笑顔で関わるように。
ボクシングを通じてストレスを発散し、心身ともに健康を取り戻すことで、彼は新しい挑戦にも前向きに取り組むようになりました。
引きこもりだった息子が、矢代ボクシングによって再び外の世界とつながりを持ち、成長する姿を見ることができ、親としても本当に感動しています。
 - 
              
                荒川区 Sさん 私の娘は引きこもりの状態で、学校にも行かず、友達ともほとんど交流せず、家で過ごす日々が続いていました。
そんな娘に「ボクシングエクササイズをやってみたいんだけど、一緒に行ってくれない?」と話したら、「いいよ!私もやってみたい!」と、嬉しい反応。
ボクシングを始めた娘は毎日少しずつ自信を取り戻していきました。
スタッフの方が褒めて指導してくれるおかげで、トレーニングを通じて得た達成感や少しずつ上達していく喜びが、彼女の心を明るくし、前向きな気持ちを育ててくれました。
いろんなスタッフさまとの会話が、娘にとって大きな支えとなり、引きこもりから一歩ずつ抜け出す勇気を与えてくれました。
また矢代ボクシングフィットネスクラブ主催のイベントに、ボランティアスタッフとしてお声がけいただき、人の役に立つ喜びも体験できました。
 - 
              
                北区 Kくん うちの子は引きこもりで、運動が本当に苦手でした。
最初はとても心配でしたが、スタッフの皆さんの明るく優しい対応のおかげで、少しずつコミュニケーションができるように。
少しずつではありますが、自信を取り戻しているので本当に感謝しています。
こんなに温かい環境で、子どもが自分のペースで成長していける場所に出会えて本当に良かったです。
 
ネクストRの先生紹介
- 
              
              矢代 義光
東京都荒川区出身
1980年8月4日生まれ
2児の父
競技歴/資格
- 第42代日本スーパーフェザー級王者
 - 世界ランク8位
 
 - 
              
              岡田 由希
東京都荒川区出身
1984年5月2月生まれ
4児の母
競技歴/資格
- 女子ボクシング全日本3連覇
 - 2018年世界選手権女子日本代表コーチ
 - 2019年アジア選手権日本代表コーチ
 - アマチュア公認コーチ
 
 - 
              
              谷古宇 直也
東京都足立区出身
1990年4月2日生まれ
2児の父
競技歴/資格
- ボクシング3年
 - 総合格闘技9年
 
 
ご入校までの流れ
- 
              
                
               - 
              
                カウンセリング
※ 親御さまのみでも可
 - 
              
                無料体験 or 入会申請
強制ではございません。もし興味を持っていただけましたら、お申込みくださいませ。
 
料金表
通学コース
| 通常スクール | |
|---|---|
| 授業回数 | 
                 週1~2回(火・金曜日) ※ 祝日の場合はお休みになります  | 
            
| 費用 | 
                 入会金 : 15,000円(税込) 年会費 : 3,000円(税込) 
                  授業料(1か月あたり) ※ 当フリースクールは、「東京都フリースクール等利用者等支援事業(助成金)」対象スクールのため、東京都にお住まいの方は申請することにより、子ども一人当たり月20,000円ご家庭に支給されることになります。  | 
            
| マンツーマンスクール | |
|---|---|
| 授業回数 | 
                 週1~3回(月・火・金曜日) ※ 祝日の場合はお休みになります 15:00~17:00の間で60分  | 
            
| 費用 | 
                 入会金 : 15,000円(税込) 年会費 : 0円 
                  授業料(1か月あたり) ※ 当フリースクールは、「東京都フリースクール等利用者等支援事業(助成金)」対象スクールのため、東京都にお住まいの方は申請することにより、子ども一人当たり月20,000円ご家庭に支給されることになります。  | 
            
| 補足 | 
                 久しぶりの学習再開など、よりきめ細やかな学習指導を希望されるお子さまにおすすめです。  | 
            
オンラインスクールコース
画面の向こうに「安心」と「つながり」を
内容(週1回 or 週2回)
| カテゴリ | 内容例 | 
|---|---|
| オンライン参加 | 
                   毎回、朝礼からオンラインで参加していただきます。 朝の会では日替わりで発表の時間もあり、仲間とのつながりを実感できます。 そのまま学習時間もオンラインで繋がっており、スタッフがしっかりと見守ります。  | 
              
| メンタルトレーニング | 
                   自己肯定感を高めるワーク、イメージトレーニングなどを取り入れ、少しずつ自信をつけていきます。  | 
              
| ボクシング講座(実技) | 
                   事前にレンタルグローブを郵送し、ご家族のミットや布団たたき棒などを使って、オンラインで安全にボクシングトレーニングを行います。 動きはスタッフが画面越しに丁寧にアドバイスします。  | 
              
| お弁当タイム交流 | 
                   トレーニング後はそのまま画面をつなぎ、お弁当を食べながらみんなで談笑。距離があっても「ひとりじゃない」と思える時間です。  | 
              
料金(税込)
| コース | 回数 | 月額料金(税込) | 
|---|---|---|
| 週1回コース | 週1 | 22,000円 | 
| 週2回コース | 週2 | 44,000円 | 
- 初回オンライン体験(無料)
 - レンタルグローブはご自宅に郵送します(無料)
 
          
            通常スクールのスケジュール例
           
        
        - 
              
                朝の会
9:30 - 9:45
話する時間をつくります
 - 
              
                学習の時間
9:50 - 10:25
自分がしたい勉強を行います
 - 
              
                運動の時間
10:30 - 11:15
ボクササイズとミット打ちを行います
 - 
              
                メンタルトレーニング
11:30 - 11:45
子供たちにも分かりやすく、アドラー心理学を基にメンタルトレーニングを行います
 - 
              
                ランチ
11:50 - 12:40
お友達やスタッフと楽しくお話しながらほっと一息
 - 
              
                自習
12:45 - 14:00
好きな教科の自習や補習を行います
 
よくある質問
- 体験授業はどのようにしたら受けられますか?
 - 
                
お問い合わせいただきましたら、保護者さまと「入会相談」の場を設けます。
お子さまのご希望を伺い、日程調整をして体験日と体験内容を決めて受講していただきます。
 - 見学はできますか?
 - 
                
通われているお子さまがそれぞれの活動に集中しておりますので、原則的にお断りしております。
お子さまがいらっしゃらない時間帯は、見学が可能です。
 - 時間割は決まっていますか?
 - 
                
決まっておりません。
基本的な学習計画は立てますが、その時々にお子さまが学びたい、行いたい内容を優先して学習していただけます。
1つのことだけに集中しすぎると疲れてしまいますので、1単元が終了した時点で他の学習に移るように声掛けはいたします。
 - 学校の出席扱いになりますか?
 - 
                最終的には在学している学校の校長先生の判断となりますが、出席扱いになるよう精一杯ご協力いたします。
 - 東京都フリースクール等利用者等支援事業の助成金は受けられますか?
 - 
                
受けられます。
下記リンクに案内がございます。
https://tokyo-fs-support.metro.tokyo.lg.jp/また下記リンクには、必要書類が掲載されています。
https://tokyo-fs-support.metro.tokyo.lg.jp/document/フリースクール側で用意が必要な書類もございますので、ご希望の場合は私たちへお申し付けください。
 
ネクストRの想い
          初めまして、フリースクール ネクストR校長の矢代です。
フリースクール ネクストRを開校したきっかけは、ある親子さまたちとの出会いでした。
私が代表を務める矢代ボクシングフィットネスクラブに、ある3組の親子さまがご入会されました。
お子さまは小学6年生と中学生で、3組とも不登校とのこと。
さらにお話を伺うと親子さまともに「心と身体を強くしたい、変わりたい」という気持ちをおもちでした。
私は「その気持ちを大切にしたい」「一緒に変わるお手伝いをしたい」と考え、そのお子さまたちを理解して会話するために、メンタルトレーナーの資格を取得。
資格を活かしながら、お子さまたちへポジティブな声をかけるよう意識していました。
その後、親子さまたちはボクシングを楽しみながら、心と身体を鍛えていきました。
すると、自然と会話も増え、徐々に笑顔が見られるように。
さらに数日後、いつも母親と離れなかったお子さまがジムに一人で来るようになったのです。
あの一人でトレーニングしていたあの表情を思い出すと、心から嬉しさがあふれてきます。
もし、この親子さまたちと同じく、お子さまが不登校で
- 「子どもを外出させたい」
 - 「心と身体を強くさせたい」
 - 「また子どもの笑顔が見たい」
 
とお考えでしたら、私たちにそのお手伝いをさせていただけないでしょうか?
あなたと一緒に、お子さまの笑顔をつくるお手伝いをしたいと考えております。
校長 矢代義光
ブログ
アクセス
〒110-0011東京都台東区三ノ輪1丁目28-15
日比谷線三ノ輪駅より 徒歩1分
TEL : 03-5849-4262
開校日 : 月・火・金(9:30 - 17:00)
お申し込み
お問い合わせ
株式会社日本拳闘クラブ|企業紹介
ブランドキャッチコピー
ボクシングが、人と未来を前に進める。
会社理念
ボクシングで、日本をさらに元気に。
私たちは、ボクシングの持つ本質的な力――心と身体を整え、自分に挑み、人とつながる力を信じています。
健康づくり、教育、福祉、地域づくり。ボクシングを軸に、さまざまなフィールドで社会を明るく、より前向きに。
私たちは、ボクシングの可能性を広げ、誰もが今よりさらに元気になれる未来を創っていきます。
私たちの想い
ボクシングは、勝敗を競うためだけのものではありません。自分に挑戦し、心と身体を整え、人とつながる力を持った"生き方そのもの"だと私たちは考えています。
いまを生きるすべての人が、今よりもっと元気に、もっと明るくなるために。
私たちは、ボクシングを軸とした教育・福祉・地域連携など、多彩な取り組みを通じて、社会全体が前向きに進める未来を目指しています。
ボクシングが、人と未来を前に進める。その力を信じて、これからも挑戦を続けていきます。
メイン事業
矢代ボクシングフィットネスクラブ
高級ホテルのような、ボクシングフィットネスクラブ。
「日本一丁寧にお伝えするジム」を理念に掲げ、一人ひとりの目的や個性に寄り添ったサポートを提供しています。
代表・矢代義光は、帝国ホテルで3年間、最高峰の接客を学びました。その経験から培われた"おもてなしの心"を、スタッフ全員が共有し、会員の皆様に上質なフィットネス体験をお届けしています。
主な特徴
- 住宅地では日本一の会員数を誇る活気あるジム
 - 子どもからシニアまで、誰もが安心して通える指導体制
 - ミット打ちを中心に、本格ボクシングを楽しく継続
 - スタッフ全員が「高級ホテルレベルの接客」を意識
 - 目標設定・声かけ・聞く力を重視したコミュニケーション
 
社員教育・チームづくりへの想い
会員の満足度を高めるために、最も大切なのは「スタッフの人間力」。私たちはそう信じ、社員教育に本気で取り組んでいます。
サービスの質を支えるのは、元気・笑顔・思いやり。スキル以上に、温かく前向きな人間性を重視し、チーム全体で支え合いながら成長できる環境を整えています。
理想のチーム10ヵ条
- 学び続けるチーム
 - 長所を活かす
 - 自分の武器を持つ
 - 目標を明確に
 - 困難をみんなで楽しむ
 - 挑戦し続ける
 - 仲間を尊敬する
 - 何でも言い合える関係
 - 返事を徹底
 - 仲間を楽にする工夫
 
スタッフに求める姿勢(会社のポリシー)
- 元気・笑顔・上機嫌!
 - 声は予定の1.5倍!
 - 挨拶は先手必勝!
 - ポジティブでいよう!
 - 感謝を忘れない!
 - ワクワクを届けよう!
 - 毎日、学びを!
 - 余裕ある行動を!
 - 冷静にイライラを克服!
 - 話し手より聞き手に!
 
事業一覧
| 事業カテゴリ | 内容 | 
|---|---|
| ボクシングジム運営 | 矢代ボクシングフィットネスクラブの運営(地域最大級) | 
| 教育事業 | フリースクール「next R」運営、経営塾の開催 | 
| 福祉事業(準備中) | 放課後等デイサービス設立に向け準備中 | 
| 商品販売 | RIVALボクシングギアの日本展開(準備中) | 
※現在、運動を通じた発達支援をテーマに、年内開設予定の「児童発達支援・放課後等デイサービス」の準備を進めています。 軽いボクシング要素も取り入れつつ、子どもたちの心と身体を育む場をつくっていく新しい挑戦です。
この立ち上げにともない、児童発達支援管理責任者を募集中!
ボクシング経験は問いません。
一緒に、福祉とスポーツをつなぐ未来を創りませんか?
お問い合わせはこちら → yashiro.boxing@gmail.com
代表メッセージ
代表取締役 矢代 義光
ボクシングがなければ、今の自分はありません。だからこそ私は、ボクシングの価値を社会に広げることに、人生をかけています。
ボクシングは、ただの"スポーツ"ではありません。健康づくりにも、心の成長にも、人生を前向きに進める力にもなる。私たちはそれを、人生を支える習慣だと考えています。
「誰かに勝つ」のではなく、「昨日の自分に挑み続ける」ためのボクシング。それは、子どもにも大人にも、すべての人に必要な挑戦だと信じています。
私たちは、ジムの運営にとどまらず、教育・福祉・地域活動・イベント・商品開発など、多角的な取り組みを通じて、ボクシングの力を社会に届けていきます。
帝国ホテルで学んだ"おもてなしの心"と、リングで培った"挑戦する姿勢"。この二つを柱に、「日本を今よりもっと元気に、もっと明るく」していく。
それが、私たち株式会社日本拳闘クラブの使命であり、私の覚悟です。
ボクシングが、人と未来を前に進める。その信念を胸に、今日もまた、皆様にグローブをお付けします。
会社情報
| 会社情報 | |
|---|---|
| 会社名 | 株式会社日本拳闘クラブ | 
| 代表者 | 矢代 義光 | 
| 所在地 | 東京都荒川区南千住6-46-2 | 
| 設立 | 2015年 | 
| 従業員数 | 10名(アルバイト含む) | 
| 主な施設 | 矢代ボクシングフィットネスクラブ/フリースクールネクストR |